LINE@プロデューサーの岩男です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《サルわかLINE@スクール講師募集》
LINE@を学びながら、感謝されて報酬を得る。
7月参加枠5名募集開始しました。
詳しくはこちら→ ここをタップして詳細を見る
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回もLINE社が公開した
「1:1利用に関してのアンケート結果」をもとに、
お話しを。
今回は、
■問い合わせ総数に占める「1:1トーク」の割合について
(問い合わせ総数の中でLINEが経由の割合)
・100%LINEから:7%
・70%程度がLINEから:16%
・50%程度がLINEから:15%
・30%程度がLINEから:15%
・10%程度がLINEから:23%
・0%ではないが、ほとんどない:24%
注目すべき点は2つ。
1.「問い合わせ全体の半数以上がLINEから」が38%
2.「0%~10%程度がLINEから」が47%
つまりですね、
■「LINE@を使いこなしている店舗・企業」と「使いこなしていない店舗・企業」
この2層に分かれているという点。
使いこなしている店舗・企業の課題は
・店内、社内のスタッフで担当者とタスク分けを決め、「なんとなく」はなくす
・成功事例のデータ蓄積と実践の繰り返し
問題なのは、
「使いこなしていない店舗・企業」。
「なぜ使いこなしていないのか?」に関しては、
それぞれの事情や原因があるので、
・その原因を洗い出しすること
・LINE@で他のお店や企業は活用しているんだ、と認識すること
まずはこれが重要。
今までは、今までのやり方や集客法が通用していたかもしれません。
でも、「今まで」は「今まで」。
世間はどんどん変化してきています。
「今まで」と「明日から」は、別物。
別世界であり新常識が生まれ続けていると認識しない限り、
あなたのビジネスは次第に衰退していきます。
ビジネス活動をしている、
お店・企業・個人起業家全てに言えることですが、
自分自身のビジネスのLINE@活用法を知らないと、
本当に、次第に衰退していきます。
そして、これから起業を志す方、
起業したけどなかなか軌道に乗らない方。
LINE@をやるかどうか考えるのではなく、
LINE@をやる、のです。
ちょっと熱くなりましたが、とにかく改めてお伝えしておきます。
★LINE@を活用するということは、あなたの人生の輝きを最大化させるということ
このことはご認識ください。
では、暑くなる今日も熱く過ごしましょう!
■□■LINE@プロデューサー 岩男直通LINE@■□■
◆◆◆サルでもわかるLINE@カフェ◆◆◆
登録特設サイト → ここをタップして特典をもらう
(auのApple製品ユーザーは@lineiwaoで検索して登録)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(登録特典付)
①Amazon電子書籍 売れ筋ランキング第1位
「サルでもわかるLINE@カフェ」(PDF版)
②『LINE@スタートチェックリスト』
③『LINE@をパソコンで始める時にすべき事(動画)』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《ラジオ番組 最新回公開中》
「サルでもわかるLINE@カフェ」
国内初のLINE@情報特化 ネット型ラジオ番組
→ ここをタップして視聴
《マンツーマンLINE@勉強会》
詳しくはこちら→ ここをタップして確認
《Facebookグループ「サルでもわかるLINE@カフェ」OPEN》
・ZOOM開催:無料LINE@スタートアップ勉強会→定期開催します
グループ参加はこちら
→ ここをタップして確認