LINE@プロデューサーの岩男です。
添付画像のようなリッチメッセージ画像も3分で作れるツール、見つけました。
他に、ブログやサイト、WEB広告にも使える”プロ並み”画像が作れます。
興味ある方は、LINE@へメッセージ頂ければお伝えします!
こういった画像ならテンプレートを使えば3分で作成できます。
ちなみに、上野画像をクリックしてもどこにも飛びません。。。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《サルわかLINE@スクール講師募集》
LINE@を学びながら、感謝されて報酬を得る。
7月参加枠5名募集開始しました。
詳しくはこちら→ http://bit.ly/2CRh6aJ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
6月29日~7月3日まで、大阪に滞在予定なのですが、
それに備え、久々にスーツを購入してきました。
スーツを購入すると、なんだか気持ちが引き締まりますね。
会社員として着るスーツと、
起業家になって着るスーツ。
着て出掛ける場所が全く違うのは、不思議なものです。
だって2年前は、起業家になって活動しているなんて、
夢にも思ってなかったから。
あなたも、人生を変えたいなら、一気に行動を起こしてみることです。
さて、今回もLINE社が公開した
「1:1トーク機能の利用」についてのアンケートからお話しを。
■業種別「1:1トーク」利用率
1位:医療機関・診療所 40%
2位:美容・サロン 39%
3位:生活関連サービス 29%
4位:スポーツ施設・教室 28%
5位:自動車・バイク 27%
6位:教育・習い事 22%
7位:飲食店・レストラン 15%
8位:ファッション 13%
9位:旅行・エンタメ・レジャー 12%
10位:ショッピング・小売店 8%
あなたのビジネス業種は何位でしたか?
注意)今回は店舗系のビジネスのアンケートなので、
コーチ・コンサル・セラピスト・カウンセラーといった業種は対象外になっています。
1位と2位は妥当なところですね。
でも、40%や39%とまだ半数も活用されていないのは、もったいない!!
そして、6位の教育系も、例えば、
「親へ子供さんの学んでいる姿の写真を送る」
「より細かなコミュニケーションを目的とした個別指導」なんかもどうでしょう?
あと、7位の飲食店・レストランが15%なのも、ユーザー側との乖離があるのはもったいない。
ユーザーの希望として、実はリクエストが多い業種は、飲食店・レストランなのです。
「予約状況の確認・予約」
「宅配オーダー」
「記念日の特別オーダーの相談」あたりどうでしょう?
9位の旅行・エンタメ・レジャーも、まだまだ活用できます。
週末の旅行相談所の混雑は馬鹿にならないですからね。
LINEで質問や相談出来れば、週末の混雑も緩和されるかと。
あと、僕の友人のタレント達にも言えるのですが、
Twitterをメインに使っているので、
なかなかLINE@に軸足を動かしきれていない状況。
石原さとみさんの写真集がバカ売れしたのは、
実はLINE@を活用した戦術というのもあるのです。
10位のショッピング・小売店は8%と惨状です。。。
今後、高齢化が進みネットショッピング需要も、ますます増えるでしょう。
ECサイト強化と、そことLINE@との連携。
もちろん、店舗型では(客数によるが)、ご来店後のサンクスメッセージは必須。
コミュニケーションの構築と、それによる来店頻度・客単価UPも可能。
ちなみに、アンケートでは利用店舗の実際の「声」も届けてくれています。
↓ ↓ ↓
・予約日時を忘れたという理由でのキャンセルがなくなった。
*美容室やエステ、整体院といった「予約」系にはほんとありがたいですね
・24時間いつでも予約出来るので前もっての予約が増え、当日混み合う事が減った。
*飲食系はこれを意識すれば、チャンスロスも防げますね
・美容室なので、電話での予約が苦手という方から 予約しやすい、という意見をいただいた。
*小さな子供さんがいるママさんも、スキマ時間にサクッと予約。重宝されますね。
・メールと違いお客様とのLINE@の1:1トークで距離が縮まり決定率は良いと思う。
*LINEならではの”レスポンス”の早さで、熱感高く会話出来ますね。
・イベント時の写真や振袖着装の写真をお客様に配布していたが、1:1トークで送れるので現像コストが大幅に減った。
*コスト減はもちろん、お客様も「感動」を早く手にできるのは嬉しいです。
・ご来店前の打ち合わせがスムーズに行えるのでお客さまへの安心感に繋がっている。来店後の御礼やアフターフォローも出来るので顧客満足度は確実に上がっている。
*例えば遠方から結婚式や披露宴の打ち合わせに来られる方は、少しでも対面前に進めたいし、しかも担当の方とやり取りで「話しが早い」状態になりますよね。
・お問合わせが来たお客様から感謝のメッセージを頂くことが増え、担当者のモチベーションアップにつながっている。
*レスポンス良くLINEを通して会話して、気持ちよく買い物が出来れば、間違いなくまたそのお店で買い物をしようと思いますよね。
どうでしたか?
まだまだそれぞれで、具体的な方法やご提案はあるのですが、
書ききれません
是非、あなたのビジネスでいかにお客様と接触が持てるか?
そこをアレコレ考えて取り組んでみると、自然と業績はUPしますよ。
そして、コーチ・コンサル・セラピスト・カウンセラーといった方々は、1:1トークは100%活用が必須です。
ビジネスの使命が、「悩み・問題・課題の解決」ですから、
いかにクライアントや見込客と接点を持つか。
使い方に迷う場合は、岩男までメッセージをくださいね。
では、今日も熱くいきましょう!
■□■□■□LINE@プロデューサー 岩男直通LINE@■□■□■□■
《サルでもわかるLINE@カフェ》
登録特設サイト → http://bit.ly/2h9kh8N
(auのApple製品ユーザーは@lineiwaoで検索して登録)
===登録特典===
①Amazon電子書籍 売れ筋ランキング第1位
「サルでもわかるLINE@カフェ」(PDF版)
②『LINE@スタートチェックリスト』
③『LINE@をパソコンで始める時にすべき事(動画)』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■サルわかLINE@スクール情報■□■□■□■
《マンツーマンLINE@勉強会》
全国にて「サルわかLINE@スクール」講師が随時開催
詳しくはこちら→ http://bit.ly/2kk8N3f
====================================
《Facebookグループ「サルでもわかるLINE@カフェ」》
・ZOOM開催:無料LINE@スタートアップ勉強会
→定期開催します
グループ参加はこちら
→ http://bit.ly/2IZQlZO
====================================
国内初のLINE@情報特化 ネット型ラジオ番組
「サルでもわかるLINE@カフェ」
最新回 公開中
→ http://bit.ly/2yxl4Zp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■