趣味の一つは食べ歩き、LINE@プロデューサーの岩男です。
東京にはほんとにたくさんの飲食店があり、
新規店へ行くたびにリピート店が増えて、困ります。
そんな岩男もちょくちょく利用するグルメサイトが”食べログ”。
これからの時期、「忘年会」でも利用される方増えますよね。
その”食べログ”で昨年から飲食店側への契約プランとして導入されている制度が、
『従量課金制度』。
どういう事かというと、現在の”食べログ”の契約プランは以下。
(新規契約はこの料金プランしか契約できません)
・プレミアム10プランS
月額固定費100,000円+従量料金
・プレミアム5プランS
月額固定費50,000円+従量料金
・ベーシックプランS
月額固定費25,000円+従量料金
・ライトプランS
月額固定費10,000円+従量料金
●従量料金=ネット予約来店人数×単価
(単価:ディナー200円/人、ランチ100円/人)
この食べログには二つの検索表示があります。
(ランキング検索)
口コミの星の数に応じた表示順。
契約内容には関係なく点数が決まるようです。
(但し”口コミ”の信憑性は話題になりましたよね)
(標準検索)
高いプランを契約している店舗を優先的に表示。
ちなみに、飲食店を探すユーザー側は「プレミアムサービス」に登録していないと
ランキング検索ができないため、
実質は『標準検索』を利用していることになるわけです。
その『標準検索』の並び順について”食べログ”側が以下を公表しています。
1. プレミアムプラン店舗
2. アクセスアップ機能付の集客サービス利用店舗
3. 上記以外(ライトプランS、集客サービス未利用店舗)
旧料金プランのプレミアムプラン店舗よりも、
新料金プランのプレミアムプラン店舗が優先表示されたり、
Tポイントが付与されるということもあり、
2017年6月時点で5000件だった新プラン契約件数は、
2018年6月には2万6000件を突破したようです。
検索サイトとして生き残りをかける”食べログ”社、
店舗存続として生き残りをかける飲食店。苦渋の駆け引きですよね。
そうなってくると、LINE@やインスタといった
無料や低価格WEB集客ツールの活用に
活路を見いだすのも当然の流れ。
それぞれのポイントだけお伝えしておくと、
■LINE@
来店時に登録頂き、クーポン配信で来店頻度UP。
クーポンの利用率を見ながら、”食べログ”のような
検索サイトのプランを引き下げて経費削減を考える
■インスタグラム
来店時にハッシュタグ付きで記事投稿して頂き、
その画面提示でドリンク割引等のサービス提供。
来店者による無制限拡散を狙う。
*この来店者へは、LINE@へも登録してもらいリピート誘導。
ちょっと長くなったので、この辺にしておきますが、
個別相談ではそれぞれの状況に応じた対応策を
「2時間5千円」にてお話しさせて頂いています。
【これからの飲食店繁盛ポイント】
LINE@とインスタグラムの掛け合わせで、
拡散性とリピート性を引き上げ、並行で経費削減を進めていく
写真のお店は、LINE@とインスタをうまく掛け合わせています。
.インスタで「sakkuru_raamen」で検索してチェックしてみてください。
(PS)
《LINE@セミナー情報》
■【LINE@セミナーin名古屋】11月30日
詳しくは→ここをタップして詳細を見る
■【LINE@セミナーin神戸】12月8日
お申込みは→ここをタップして申込
*内容は名古屋と同様になります
(PPS)
《サルわかLINE@オンライン無料動画講座》
こちらから”無料講座”が全部無料で視聴可能です
→ ここから無料動画を全部見る
または、LINEで @hvl1517x 検索
■□■サルわかLINE@スクール情報■□■
====================================
《サルわかLINE@スクール講師募集》
LINE@を学びながら、感謝されて報酬を得る。
報酬・活動内容等、Zoomで説明しています
現在30名程の講師が全国で活動中。
詳しくはこちら→ ここをタップして詳しく見る
====================================
《マンツーマンLINE@勉強会》
全国にて「サルわかLINE@スクール」講師が随時開催
詳しくはこちら→ ここをタップして詳しく見る
====================================
《Facebookグループ「サルでもわかるLINE@カフェ」》
「LINE@のアカウント削除について」
「LINE@の友だちを増やすには」etc
『LINE@動画講義』無料公開中
グループ参加はこちら
→ ここをタップして参加する
====================================